SSTメニューアオリイカの手まり寿司
彩り豊かな おしゃれで可愛らしい手まり寿司
材料 (約10個分)
- アオリイカ適量捌いて皮をむき、刺身にできる状態にする。
- ★ご飯
- 米1合
- 水180cc
- 昆布5㎝角1枚米を洗い、水、昆布を一緒に土鍋に入れ浸水させておく。
- すし酢30㏄
- ガリ(ピンク) 10g塩を入れたお湯で下茹でし、粗みじん切り。
- 菜の花15g
- わさび適量
- ★卵そぼろ
- 卵1個
- 砂糖3g
- 酒2g
- みりん2g
- 塩1つまみ
- ★その他飾り
- 胡瓜
- いくら
- 大葉
- 人参、大根 (相生むすび)
- 木の芽
- ラディッシュ など
作り方
- 1ご飯を炊き、2分程蒸らしたらバットにあけ、すし酢を全体にまわしかける。ご飯のダマを無くすように、しゃもじを切るように動かし、すし酢を馴染ませる。
- 2すし酢が全体に回ったら、ご飯を広げてうちわなどで扇ぎ、人肌ほどの温度まで冷ます。
- 3すし飯にガリ、菜の花、白胡麻を入れ、混ぜ合わせる。
- 4おちょこなどの小さな器にラップを敷き、具材、すし飯を入れ、丸く形を整える。
- 5お皿に盛り付け、飾りつけをし、わさびと醤油を添える。
すし飯用のお米を洗う時は、優しく2回程度洗う。 洗いすぎるとお米に傷がつき、ベタベタしたすし飯になってしまう。 手まり寿司は大きさを均等にすると見栄え良くなる為、 すし飯の量を合わせると良い。
【目安】小さ目20g、大き目30g
立石さんの感想
手まり寿司の形を作るところから楽しくて、女子会やパーティーにもオススメな一品です♪
白く透き通った綺麗なアオリイカの楽しみ方も新発見!!
華やかな手まり寿司に金沢の金箔入りの日本酒…相性間違いなしの絵になる大好評の一品でした!